浅草

(あさくさ)

〜浅草寺・待乳山聖天〜

「台東区シリーズ」の第2回目は都内の観光名所としてあまりにも有名な街「浅草」でございます。
今回は前回の反省を踏まえて浅草寺付近だけでなく住宅街辺りにある見所へも足を向けました。
それでは、どうぞご覧下さい。
東武伊勢崎線浅草駅
交差点から浅草駅
水上バス発着所
そんなこんなで再びやって来ましたよ「浅草」へっ!
先ずは恒例の駅前写真からお送りするのですが、
それがこちら東武伊勢崎線「浅草駅」です。(写真左上)
日光や鬼怒川への特急がここから発車する訳ですな。

そして裏手の交差点を渡って再度撮影。(写真右上)
駅ビルに入っているのは「松屋デパート」ですね。
また地下には東京メトロ銀座線の駅もございます。

更に隅田川側へ向けて撮影してみました。(写真左側)
吾妻橋の左手には水上バス発着所が存在し、
川向の墨田区吾妻橋には炎のモニュメントで有名な?
「アサヒビール本社ビル」が建っております。
交差点向かいから神谷バー
かんのん通り
そんな訳で更に交差点を渡って行きまして、
遠目から「神谷バー」を撮影しました。(写真左上)
1921年(大正12年)からこの地に存在しており、
あの「電気ブラン」は明治15年から製造されたそうです。

という事で「雷門通り」を上野方面へと進みまして、
向かい側の「かんのん通り」を撮りました。(写真右上)
流石にこの辺りは人通りで終始賑わいますな。

そんなこんなで引き続きてれてれと歩きますと、
こちらの「雷門」の目の前に着きました。(写真右側)
道を隔てて見ましてもやはり存在感がありますね〜。
雷門
雷門の巨大提灯
仲見世
仲見世内部
という事で横断歩道を渡って雷門に向かいまして、
例の大きな赤提灯を撮影してみました。(写真左上)
改めて間近で見るとその大きさに圧倒されます。

そんな訳で雷門を潜って行きますとこれまた有名な、
こちらの「仲見世」が存在しています。(写真右上)
浅草の観光土産と言えばここは外せませんね〜。

そんなこんなで仲見世へと入って行きまして、
暫く歩いた所で一枚撮影してみました。(写真左側)
ご覧の通り買物客の方々で賑わっていますなぁ〜!
勿論、外国人観光客の方々も多くいらっしゃいました。
新仲見世
伝法院の門?
という事で引き続き仲見世を歩いて行きまして、
左手に通る「新仲見世」を撮りました。(写真左上)
仲見世とは違って垢抜けている印象が。(オイ)
ブロマイド専門店がある事でも有名ですよね〜。

そんなこんなで更に仲見世を歩いて行きますと、
左手にこの様な門があったので撮影。(写真右上)
これは「伝法院」の門なのでしょうかね?(コラ)

そして立派な「宝蔵門」へ辿り着きました。(写真右側)
本堂落成50周年の記念開帳時期に撮影しまして、
その先は済みませんがお察し下さい。(オイオイ)
宝蔵門
五重塔
浅草寺本堂
日本庭園の池
さてさて宝蔵門を潜り抜けて左手を見上げますと、
こちらの「五重塔」が高く聳えております。(写真左上)
浅草寺に訪れた際には外せない建造物ですな。

そして正面の「浅草寺本堂」を撮りました。(写真右上)
散策時は工事中でしたがやはり立派な造りですなぁ。
という事で今回最初のお参りを済ませたのでした。

そんな訳で本堂の左側へと入って行きまして、
日本庭園にある池を撮影しました。(写真左側)
当然の事ながら池には錦鯉が泳いでいましたが、
工事の為か濁っていたのが少々残念でした。
影向堂
三峰神社
そんなこんなで日本庭園周辺を巡りまして、
こちらの「影向堂」を撮影しました。(写真左上)
濃い赤色の造りが何とも印象的ですねぇ〜。

お次はこちら「三峰神社」を撮りました。(写真右上)
小さな祠ですが木造で味わいがありますなぁ。

更にこちら「淡嶋大明神」を撮影しました。(写真右側)
しかし何だか神社というより寺院という感じが…。
この他にも六角堂や橋本薬師堂がございます。
という事で纏めて4度目までお参りを済ませました。
それにしましても流石浅草、寺社・神社が多いです。
淡嶋大明神
浅草神社鳥居
浅草神社本殿
石碑と弁天堂
今度は本堂の向かって右手へと進みまして、
こちら「浅草神社」の鳥居を撮影しました。(写真左上)
やはり浅草寺と並んで忘れてはならない所ですね。

そんな訳で鳥居を潜って本殿を撮影。(写真右上)
巫女さんが忙しく動き回っているのが印象的でした。
例大祭5月第3金・土・日曜日に執り行われまして、
別名「三社祭」として非常に有名ですね〜。
そんな訳で今回5度目のお参りを済ませました。
また、浅草神社裏手に被官稲荷社もございます。

そんなこんなで浅草神社を後にしまして、
石碑越しに弁天堂を撮影しました。(写真左側)
馬道通り
嬉の森稲荷神社
そんな賑やかな浅草寺の一角を後にしまして、
「馬道通り」を渡って一枚撮影しました。(写真左上)
この辺は中小規模のビル・マンションが目立ちます。

という事でここを右側へ進み次の角を左折しますと、
こちら「嬉の森稲荷神社」がございます。(写真右上)
例祭は4月二の午の日に執り行われるそうです。
という事で今回5度目のお参りを済ませました。

そして後ろ側の「区立浅草小学校」を撮影。(写真右側)
時計台が印象的な個性のある校舎ですな〜。
この辺は「花川戸一丁目」という街でございます。
浅草小学校
花川戸公園の祠
水戸街道
墨田公園入口
そんな訳で二天門通りへと出て歩いて行きますと、
「花川戸公園」という綺麗な公園があるのですが、
その中の池に小さな祠があったりします。(写真左上)
祠は2つあるのですが名前の方が…。(オイオイ!)
という事で今回6度目のお参りを済ませたのでした。

さて公園を後にして二天門通りを歩いて行きますと、
「水戸街道(国道6号線)」へと出ました。(写真右上)

目の前の横断歩道を渡ってそのまま進みますと、
こちら「墨田公園」へと辿り着きました。(写真左側)
折角ですので公園へと入って歩いてみる事に…。
公園内の桜並木
隅田川と言問橋
さて園内にはソメイヨシノが多く植えられており、
その様子を一枚撮影してみました。(写真左上)
桜の開花時期にはさぞかし賑わうかと思いますね。
特に夜桜見物で飲んでる方とか…。(コラコラ)

という事で右手の小高い歩道へと移りまして、
「隅田川」「言問橋」を撮影しました。(写真右上)
橋上を通るのは先ほど登場した水戸街道です。

そんな訳でこのまま橋の袂まで歩いて行きまして、
「言問橋西」交差点にて撮影しました。(写真右側)
「ハルタ製靴」の看板がとても印象的ですなぁ。
という事で向かって左側「吉野通り」へと進みました。
言問橋西交差点
待乳山聖天
境内のお地蔵様
待乳山聖天本堂
吉野通りを歩いて1つ目の交差点を右折しますと、
こちら「待乳山聖天」に辿り着きました。(写真左上)
読みですが「まつちやましょうでん」でございます。
また正式名称は「本龍院」であるとの事です。

早速階段を上がり境内の左手を見てみますと、
数多くのお地蔵様が立ち並んでいます。(写真右上)

更に境内を進み本堂前にて撮影しました。(写真左側)
ご覧の通り赤色が映える立派な本堂となっております。
また、この右手には日本庭園風の公園が広がってます。
という事で今回7度目のお参りを済ませたのでした。
浅草7丁目交差点
浅草警察署交差点
待乳山聖天を後にして再び吉野通りを進みまして、
こちら「浅草7丁目」交差点を撮影しました。(写真左上)
この辺りは浅草と言えどもマンションが目立ちますね。
この少し先に「山谷掘公園」の緑道が通ってます。

さて交差点を渡ってそのまま歩いて行きまして、
「浅草警察署前」交差点にて撮りました。(写真右上)
左手には区立富士小学校が存在しています。

そして道路の反対側には神社がありまして、
それがこちら「浅草富士浅間神社」です。(写真右側)
例大祭は7月1日に執り行われるとの事です。
という事で今回8度目のお参りを済ませました。
浅草富士浅間神社
浅草3・4丁目界隈
前弓稲荷神社
言問通りからひさご通り
そんな訳で浅草警察署の裏側へと歩いて行きまして、
浅草4丁目と3丁目の境にて撮影しました。(写真左上)
住宅街ですが銭湯があったり飲み屋があったりと、
なかなか浅草らしい一面が垣間見れたりします。

そして3丁目に入ってうろちょろ歩いていますと、
こちら「前弓神社」が存在しております。(写真右上)
という事で今回9度目のお参りを済ませました。

という事でいつの間にか「言問通り」へと出まして、
「ひさご通り」の向かいにて撮影しました。(写真左側)
この交差点を渡ってひさご通りへと入るのでした。
江戸下町伝統工芸館
花やしき通り
そんな訳でひさご通りをてれてれと歩きますと、
「江戸下町伝統工芸館」がございます。(写真左上)
1998年にオープンした区立の施設となっており、
江戸時代から伝わる伝統工芸品が展示されてます。

更に進むと「花やしき通り」があり、(写真右上)
この先にかの花やしきがある訳ですな〜。

という事で「花やしき」入口を撮影しました。(写真右側)
この如何にもと言う感じの入口が良いですなぁ〜。
2004年に会社更生法の手続きを行ったのですが、
現在も浅草の名所として存在している訳であります。
花やしき入口
初音小路
初音小路の内部
山田うどん浅草店
という事で再び元の通りへ戻って歩いて行きますと、
こちら「初音小路」なる飲食店街があります。(写真左上)
こちらの方もかなり有名ではないかと思いますね。

そして初音小路の中も撮影しました。(写真右上)
ご覧の通り店舗の間に藤棚が取り付けられてまして、
5月頃には藤の花の下で飲めるという訳ですね〜。

さてさて初音小路を出て行きますと間もなくの所に、
こちら「山田うどん浅草店」がございます。(写真左側)
埼玉県を中心に関東一円にあるチェーン店でして、
23区内にはこちらと蒲田に店舗が存在しています。
(2012年2月26日に惜しくも閉店しました)
西参道商店街?
山田うどんのちょいと先
もうちょっと先へ進んで左手へ目を向けますと、
この様なアーケード街が存在してます。(写真左上)
ここは「西参道商店街」だったかな?(オイ!)
先ほど登場した新仲見世に似たような印象があります。

そして再び元の道へと目を向けてみまして、
通りの様子を一枚撮ってみました。(写真右上)
この近くに場外馬券売場(WINS)がありますので、
馬券を買って外で一杯という方々がおりました。

そんな訳で向かって右側の通りへと出まして、
「浅草中映劇場」前にて撮影しました。(写真右側)
如何にも浅草だな〜と感じる風景だと思いますね。
浅草中映前
浅草ロック座前
花やしきと初音小路を遠めに見て
浅草ホッピー通り
更にそこから振り返って一枚撮りました。(写真左上)
向かって右手に「ロック座」の看板がありますが、
まぁこちらは有名なので特に紹介しなくても。(コラ)

そしてまたまた元の通りへと戻って行きまして、
花やしきと初音小路へ向けて撮りました。(写真右上)
見上げる空が広々としているのが嬉しいですね〜。

という事で通りをてれてれと歩いて行きまして、
通称「ホッピー通り」を撮影してみました。(写真左側)
この辺りのお店は煮込みを出している所が多くあり、
それを突きつつ飲んでいる方々が多くおりました。
私も凄く惹かれましたがここはグッと堪えまして…。
六区通り
伝法院通
そんなこんなでホッピー通りを抜けて行きまして、
左手の「六区通り」を撮影してみました。(写真左上)
目の前に写る灯篭が如何にもという感じがしますね。
この先に「ROX」という複合ビルが存在しています。

更に反対側の「伝法院通」を撮影しました。(写真右上)
この辺も色々な店舗があって飽きないですね〜。
個人的には紫芋アイスが気になったりして。(オイ!)

という事で何時の間にやらまた雷門通りへと出まして、
西浅草方向へ一枚撮影してみました。(写真右側)
正面の某ドライビールの看板が印象的ですね。(オイ)
雷門通り
雷門一丁目交差点
寿四丁目交差点
三島神社
そんな訳で雷門通りをそのまま歩いて行きまして、
こちら「雷門一丁目」交差点を撮りました。(写真左上)
目の前の道路は「国際通り」となっておりまして、
少し先につくばエキスプレス浅草駅がございます。

そして国際通りを反対側に歩いて行きまして、
「寿四丁目」交差点にて撮影しました。(写真右上)
この先に東京メトロ銀座線「田原町駅」がございます。

更に交差点を渡り2本目の路地を左折しますと、、
こちら「三島神社」が存在しています。(写真左側)
例大祭は5月14・15日に執り行われるとの事です。
という事で今回10度目のお参りを済ませたのでした。
黒船神社
駒形橋西詰交差点
更にこの辺りをふらふらと歩いて行きますと、
こちらの「黒船神社」へ辿り着きました。(写真左上)
江戸時代末期の黒船とは直接的関係は無いようです。
という事で今回最後のお参りを済ませたのでした。

そんなこんなで浅草散策もいよいよ大詰めを迎え、
「駒形橋西詰」交差点で撮影しました。(写真右上)
横切っているのは先に登場した「浅草通り」です。

そして交差点を渡って雷門通りへと出まして、
雷門交差点から吾妻橋方向へ撮影。(写真右側)
相変わらず観光客の方々が多いのが印象的でした。
そんな訳で今回の「浅草散策」は幕を下ろしたのでした。
雷門交差点
前回は運良く「三社祭」の時に訪れて非常に賑わっていたのが印象深いのですが、
今回の様な特にイベントが無くても混んでいる浅草はやはり凄いなと思う次第です。
個人的には是非とも神谷バーで一杯飲んでみたいと思うのですが実現しますかね?

Last Update 2010.5.22